【通常価格の10%OFF!】
スペシャルケアクリーム 3個セット
- 商品コード:
- 75380011_3
- 当店通常価格
- 9,300円 (税込 10,230円)
- 販売価格
- 8,370 円 (税込 9,207 円)
- 送料無料
- 数量:


- 目じりやほうれい線の乾燥小じわが目立つ
- 午後になると肌がカサカサする
- 毎日のスキンケアでは物足りない日がある
- マスク荒れがピリピリする
- 首元の線がくっきりしてきた

開発に込めた想い
年齢を重ねるとともに、ゆらぎやすくなる
大人の肌。これまでのお手入れでは物足りなく
感じること、ありませんか?
お顔全体が乾燥しがちで、くすみやごわつきが
気になり始めるだけでなく、目じりやほうれい線、
首元などあちこちにエイジングサインが目立つ
ように。そろそろ年齢肌ケアが必要かな、と
思っても、美容液やパック、アイクリームなど
さまざなアイテムを揃えるのは大変です。
だからMeDuは、濃密クリームパックと気になる
部分のポイントケア、2通りのスペシャルな
お手入れができる美容クリームを開発しました。
その日の肌状態に合わせた効果的なケアを
1つのアイテムで可能に。
それは、シンプルなお手入れで「自力美肌」を
育むことを1番に考えてきたMeDuの真骨頂でも
あります。
さぁ、大人のお肌が喜ぶ贅沢美容を一緒に
はじめましょう!
Wのスペシャルケアで
濃密なうるおいが毎日続く。

販売スタッフの声
- 飯塚 美穂さん(40代)
- 目元・首元の乾きが気になったときにいつでもケアできるので、すごく重宝しています。
- 松野 眞理子さん(70代)
- この年齢になっても、手に吸いつくような潤ったお肌を保てます。お友達にも、お肌のキメが細かくなったと褒められました!
- 水野 江美さん(30代)
- クリームパックをした翌朝はお化粧のノリも良く、一日中みずみずしい肌でいられます。塗って寝るだけの手軽さも気に入っています!
- 佐藤 初津子さん(60代)
- 使った翌日にはお肌がぷるぷるになって、継続していたら目もとの小じわもふっくら、お肌も明るくなったように感じます。

「梅花酵母エキス」は、シミ・シワ・くすみといった肌老化現象を抑制する「抗糖化効果」をもつことが専門機関の研究で明らかになっています。※
※2015年、日本薬学会で発表。


「梅花酵母」とは

昔ながらの里山風景と、豊かな生態系が残る島根県・石見銀山。「梅花酵母」とは、この場所に咲く梅の花に、ひそやかに生息していた自然酵母です。そのすぐれた有用性を、すこやかな「自力美肌」づくりに活かしたいという願いがMeDu誕生のきっかけでした。
6つの不使用でお肌にやさしい

肌に直接つけるものだから、人工的な合成添加物を出来るだけ使わない低刺激処方にこだわりました。
ご使用方法

洗い流す必要はありません。

毎日でもご使用いただけます。


お客様からのご質問にお答えします
使用頻度によって個人差はありますが、MeDuが推奨している「毎日、朝晩のお手入れ後にプラスするポイントケア」と、「週2~3回のクリームパック」の両方にお使いいただく場合で約1ヶ月半が目安です。クリームパックのみの場合は、約2ヶ月程度お使いいただけます。
また、朝のポイントケア後にメイクできますか?
ベタつきの心配はありません。
スペシャルケアクリームは、肌に素早くなじむ特徴があるクリームなので、枕にもベタつかずにご使用いただけます。同様に、気になる部分にポイントケアクリームとして塗っていただいた上からメイクをしていただくことも可能です。
ただし、クリームパックとしてご使用の場合は、乳液やクリーム、オイルなど皮膜効果の高いアイテムでのお手入れは省き、ローションで肌を整えた後すぐに本品をお使いになることをおすすめします。
目・口・首元などポイントケアにお使いの場合は、いつもの朝晩のお手入れ後にプラスしてください。
成分一覧
水、グリセリン、BG、ミリスチン酸オクチルドデシル、DPG、オクチルドデカノール、ベヘニルアルコール、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、スクワラン、シア脂、トレハロース、ペンチレングリコール、ミツロウ、マルチトール、加水分解酵母エキス、ハトムギ種子エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ローズマリー葉エキス、トコフェロール、水添レシチン、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、アラキジルアルコール、アラキルグルコシド、キサンタンガム、ジメチコン、カルボマー、フェノキシエタノール、水酸化Na、ビサボロール、エチルヘキシルグリセリン
〈スペシャルケアクリーム〉全成分一覧
No. | 成分名 | 由来原材料名 | 肌に対するはたらき |
---|---|---|---|
1 | 水 | ||
2 | グリセリン | パーム、パーム核 | 植物由来の保湿剤で、しっとりうるおいのある肌に導く。 |
3 | BG | サトウキビ等 | 植物由来の保湿剤で、みずみずしい肌に導く。 |
4 | ミリスチン酸 オクチルドデシル |
パーム核、ヤシ | 植物油由来の天然脂肪酸であるミリスチン酸と、 高級アルコールのオクチルドデカノールを結合した油剤。 皮膚からの水分蒸散を抑えてうるおいを保ち、 皮膚を柔らかくする。 |
5 | DPG | 保湿作用のあるサッパリした使用感のある成分。 | |
6 | オクチルドデカノール | パーム、ヤシ | 植物由来の天然油脂からつくられる 高級アルコールの一種。優れた保湿作用を期待できる。 |
7 | ベヘニルアルコール | ナタネ等 | 高級アルコールの一種で脂肪族アルコールとも 呼ばれる。一般のアルコールと異なり油剤や エモリエント成分として使用され、 皮膚からの水分蒸散を抑えてうるおいを保ち、 皮膚を柔らかくする。 |
8 | ダイマージリノール酸 (フィトステリル/ イソステアリル/ セチル/ステアリル/ ベヘニル) |
植物油、ダイズ、ナタネ、パーム、ヤシ等 | 植物由来のエモリエント・保護成分。 高保湿性の成分で、使用感の向上に使われる 皮膚保護剤。 |
9 | スクワラン | サトウキビ、出芽酵母 | 皮膚を覆っている皮脂膜の成分の1つ。皮膚からの 水分蒸散を抑えてうるおいを保ち、皮膚を柔らかくする。 |
10 | シア脂 | シア | シアの木の実の種からとれる天然の植物油脂。 肌に馴染みやすく、保湿力の高いエモリエント成分。 |
11 | トレハロース | キャッサバ、トウモロコシ、馬鈴薯、甘藷 | 天然の二糖類、保湿作用に優れている成分。 |
12 | ペンチレングリコール | サトウキビ | みずみずしい肌に導く保湿剤。 |
13 | ミツロウ | ミツバチの巣 | ミツバチの巣から採取されるろう(ワックス)。 保湿力が高く、柔らかい感触を与えることができる。 |
14 | マルチトール | キャッサバ、トウモロコシ、馬鈴薯、甘藷 | 糖アルコールの一種、麦芽糖由来吸湿剤。 保湿性が高く、皮膚の表面に膜をつくり皮膚の保水・ 保護を果たしてくれる。 |
15 | ミリスチン酸 ポリグリセリル-10 |
ヤシ、パーム、パーム核 | 天然の脂肪酸とグリセリンから作られる 非イオン性界面活性剤の一種。乳化剤の役割を担う。 |
16 | 水添レシチン | ダイズ | 水素添加大豆レシチン、天然界面活性剤、 皮膚への浸透性を高める効果がある。 |
17 | アラキジルアルコール | ナタネ | 脂肪族アルコールの一種。 保湿成分に使われるロウ状物質。 |
18 | ジメチコン | シリコーンオイル。高い撥水性を示し、 お肌の潤いを守る。 |
|
19 | カルボマー | 乳化安定剤、増粘剤として使用される。 | |
20 | フェノキシエタノール | 防腐剤として、製品を菌から守る。 | |
21 | アラキルグルコシド | トウモロコシもしくは小麦 | デンプン由来の糖類、乳化剤として使用される。 |
22 | ローズマリー葉エキス | マンネンロウ | お肌を整える働きのあるハーブとして非常に優秀な 植物エキス。複合的な働きでふっくらとしたハリを もたらす。 |
23 | 加水分解酵母エキス | 微生物発酵 | 梅花酵母エキス。保湿、皮膚粘弾性向上効果があり、 ハリのある肌に導く。 |
24 | トコフェロール | ダイズ、ナタネ | 天然ビタミンEのことで、抗酸化作用があり、 皮膚の老化や肌荒れの原因を除去する効果をもつ。 |
25 | キサンタンガム | 微生物発酵 | 微生物発酵により得られる天然高分子多糖類。 保湿性に優れており、増粘安定剤として配合される。 |
26 | 水酸化Na | 鉱物 | アルカリ剤で、カルボマーとの併用で 中和剤としても使用される。 |
27 | ビサボロール | 肌を保護する効果があり、古くから化粧品に使われる。 抗刺激性、抗炎症性、抗菌性を持つ。 |
|
28 | エチルヘキシル グリセリン |
抗菌作用のある保湿成分。 | |
29 | マンダリンオレンジ 果皮エキス |
マンダリンオレンジ | 角質層を形成する角質細胞一つ一つにハリを与える ことで肌に奥行きのある透明感を与える。 |
30 | ハトムギ種子エキス | ハトムギ | ハトムギの種皮を除いた種子から抽出されるエキス。 肌のキメを整えたり、肌荒れ防止の目的で使用される。 |